外壁塗装名古屋市守山区


リフォーム
==外壁・外構・エクステリアリフォーム==


|右向き三角1外壁塗装
塗装は建物の美観をよくするだけでなく、紫外線や雨風から守る役目があります。
塗装の寿命は永久には続きません。
塗装の異変が見られる時は塗装の寿命がきてると言えるでしょう。

外壁塗装では、どんな塗料を使うかが一番の決め手になります。
10年ほどもつ塗料もあれば、数年でダメになってしまう塗料もあり、価格にも差があります。
塗りたての状態では差が出にくいので、ごまかして安い塗料をつかったり、本来重ね塗りすべきところを手抜きする悪徳業者がいるのも事実です。
また、大手のリフォーム会社でも、本当は外壁材の種類や劣化の度合いによって塗料を変えないといけないところを、同じ塗料しか使っていないケースもあるようです。

やはり外壁のリフォームを依頼するなら、信頼できるリフォーム業者をお選びください。
値段も大きなポイントですが、あなたの住まいをいたわる気持ちを大切にしてください。

※弊社では、各種塗料をそろえております。お気軽にご相談ください。

このような症状が出てきたら塗り替えの時期です
塗装



〈 外壁塗装価格表 〉


塗料の種類 特  徴 耐用年数

工事費価格(税抜き)

(120u)

水性アクリル塗料

外壁を塗装する際に用いられるもので一般的に用いられていたものです。安価ですが、その分耐用年数が低いのが特徴です。

6年〜7年

628,000円

水性ウレタン塗料

アクリル塗料に比べ、耐久性に優れます。一般的には、大手マンションの塗り替え工事で使われることが多い塗料です。

8年〜10年

658,000円

水性シリコン塗料

ウレタン塗料に比べ、さらに耐久性に優れた塗料です。防カビ性、防水性にも優れています。耐久性の高さと価格とのバランスが良く、おススメの塗料です。

10年〜15年

708,000円

フッ素塗料

高額になりますが、シリコン塗料よりもさらに耐久性に優れています。特に高層ビルの外装パネルの塗装などにも使用されています。

15年〜20年

788,000円

遮熱塗料  遮熱塗料は、太陽光のうち近赤外線領域の光線を高反射することにより塗膜や躯体の温度上昇を抑制することのできる塗料です。特に工場などのトタン屋根に多く使われていました。昨今の省エネ関心の高まりとともに住宅への利用の関心も高まってきている塗料です。

15年〜20年

978,000円

上記価格に含まれる工事内容
表示価格は、塗装面積120u(※)の価格です。
工事費は、足場費用、外壁塗装(下塗り・中塗り・仕上塗の合計3回塗装)、軒天・破風板・雨切り塗装、高圧洗浄を含みます。なお、鉄部・木部については、耐久性を考慮し、油性塗料を使用します。
※延べ床面積35坪 2階建ての家の塗装面積が、およそ120uです。(一坪は、3.3u。畳2畳分程度の大きさです。)
(注)耐用年数は、次の塗り替え時期の目安です。地域、立地条件、方角等により異なりますので、参考値としてお考え下さい。
上記価格に含まれない工事内容
 雨戸塗装(税別)¥3000〜5000/1枚
【屋根塗装】遮熱塗装            税別2,500円/u
【屋根塗装】専用トタン塗装2回塗り     税別2,600円/u
【屋根塗装】カラーベスト屋根塗装      税別2,600円/u
【屋根塗装】コロニアル屋根アクリル塗装   税別3,200円/u

|右向き三角1 外壁塗装に係る工事 (税別)
足場 790円/m2〜
高圧洗浄 190円/m2〜
コーキング打替 740円/m〜
防水 3,150円/m2〜

|右向き三角1 一般的な2階建て戸建住宅の合計金額の目安 (税別)
※足場費用・外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・コーキングすべて込
日本ペイント
(シリコン一般タイプ)
800,000円〜1,000,000円前後
日本ペイント
(シリコン高級タイプ)
1,000,000円〜1,200,000円前後
アステックペイントジャパン
(高弾性ピュアアクリル)
1,200,000円〜1,400,000円前後
TOTOオキツモコーティングス
(光触媒)
1,200,000円〜1,400,000円前後
クレッシェンド
(高機能無機)
1,200,000円〜1,400,000円前後
AGCコーテック
(最高級フッ素)
1,400,000円〜1,500,000円前後


|右向き三角1外構・エクステリア リフォーム
家の外まわり全般のリフォームを外構工事(がいこう)、エクステリアリフォームと言います。
具体的にはフェンスや門扉の取り付け、駐車場のカーポートの設置などです。
また、最近ではガーデニングをされる方のために造園工事なども含まれます。

門塀
右向き三角1門塀
フェンス
右向き三角1フェンス
表札の付いた門扉は、ご家庭を訪れた方が、真っ先に目にするエクステリアです。門扉はまさに「お家の顔」ですから、センスの見せ所でもあります。
さまざまなタイプ、デザインをご用意しておりますので、お客さまのご家庭にぴったりの門扉をお選びいただけます。
フェンス・塀は本来の役目である防犯性が最優先ですが、美観もまた大切です。アルミやブロックなどさまざまな素材のフェンスを取り扱っております。エクステリア全体のバランスや門扉と統一感などを考慮して選ぶとよいでしょう。

アプローチ
右向き三角1アプローチ

ウッドデッキ
右向き三角1ウッドデッキ
アプローチとは門から玄関へと導く通路の部分です。歩きやすさに加えて、楽しさや美しさを演出することもできる部分なので、アプローチはお家の表情を豊かにするリフォーム箇所でもあります。 ウッドデッキで季節を感じながら寛ぐひとときは、生活に潤いをもたらしてくれるでしょう。このため第二のリビングとも言われるウッドデッキは、リフォーム箇所としても大変人気があります。ウッドデッキを選ぶ際には、デザインとともに防腐、防白蟻や、耐水、耐紫外線など、耐久性も重要なポイントととなります。

カーポート
右向き三角1カーポート

サンルーム
右向き三角1サンルーム
エクステリアリフォームの中でも、カーポート・ガレージは、特に慎重に設計する必要があります。車庫前面の道路状況を十分に考慮して、車の出し入れのしやすさや安全性を確保するリフォームプランを立てましょう。 テラスにガラス張りなどの囲いがあるものをサンルームと言います。テラスやサンルームは、ガーデニングスペースとしても重宝しますし、リビングの延長として憩いの空間を広くとることもできます。



玄関・階段・廊下


==廊下・階段・玄関リフォーム==


|右向き三角1廊下リフォーム
廊下リフォーム
どんな間取りでも、通常は廊下なしには成立しない場所です。住宅を設計する上では、最も頭を悩ます空間と言ってもいいかもしれません。リフォームをお考えの際は、このスペースをより有効に活用する工夫をしてみるといいでしょう。

<おすすめリフォーム>
ある程度の幅があり空間の広さに余裕があるなら、薄型収納等で収納スペースを増やすのもお奨めです。 手摺り(てすり) お年寄りがいらっしゃるご家庭などでは、廊下にも手摺りを設置すると安全面でも安心ですね。
どちらもさほどコストのかかるリフォームではありません。ほかの箇所のリフォームなどの際に、併せて検討してみると、よりお手頃に実現できる場合もあります

ニッチスペースリフォーム 右向き三角1ニッチスペース
壁を一部くり抜いて作る棚で収納スペースとしてではなく、花や彫刻などを収めるための飾り棚で玄関や廊下などに良く設けられます。
ニッチの中には、ダウンライトをはめ込んで美術館のような雰囲気をただよわせることもできます。

|右向き三角1階段リフォーム
階段リフォーム 階段は、そこにとどまって何かをする場所ではないので、意外と軽視されているようですが、実は家庭で最も危険な場所とも言われています。 お年寄りやお子さんをはじめ、滑って転倒したら大けがに繋がる場合もありますので、リフォームの際には、安全性をまず第一に考えるようにしましょう。

<おすすめリフォーム>
手摺り(てすり) 一般的に階段には手摺りが付いています*1が、築年数がある程度経っている場合などは、より安全性を高めた最新の手摺りを検討してみてください。階段の手摺りをリフォームされる場合は、経済性だけを優先しないようお奨めします。 滑り止め 手摺りとともに、安全面で必要な設備です。特にフローリングなどの滑りやすい材質の場合は必須です。 天窓・出窓・飾り棚 階段の位置にもよりますが、採光目的で天窓や出窓を検討してみましょう。明るい時間帯の節電にもなります。採光に向かない位置なら飾り窓がお奨めです。どれも気の利いた演出になりますよ!
*1: 平成12年6月に施行された改正建築基準法では、階段に手摺りを設置することが原則義務化されています。

|右向き三角1玄関リフォーム
玄関リフォーム 家庭や家屋の象徴でもある玄関は、ご家族にとって、最もオリジナル感を演出したい部分のひとつではないでしょうか。 玄関のリフォームは工事規模が小さいので、比較的安価にイメージを刷新できるリフォーム箇所でもあります。 防犯面はもちろんのこと、ちょっとした遊び心も加えてみると、素敵なリフォームを実現できると思いますよ。

<おすすめリフォーム>
タイル・ガラスブロック 多種多様なデザインで、玄関を飾る製品が作られています。

防犯設備 防犯性能の高い鍵・錠や、人感センサー付きの照明灯、モニターカメラ付きのインターホン、防犯カメラなど。周辺地域の状況等も鑑みて検討してみてください


おすすめ機能


照明スイッチ
インターホーン
カメラ
【人感センサー付き照明スイッチ】
人の動きを感知して、自動的に明かりを点灯させる人感センサー付きスイッチを設置しました。夜間の帰宅時にも照明スイッチを探す煩わしさがなくなります。また、省エネにも有効です


【モニター付きインターホン】
玄関への来訪者を映像で確認するインターホンを採用。ハンズフリータイプでワンタッチで通話ができますので、お料理などで手が離せないときでも簡単に応答できます。


【防犯カメラ】
不審者にとって、防犯カメラの存在そのものが抑止力として働きます。だからこそ敷地内はもちろん、エントランス、エレベーター、駐車場等に防犯カメラを設置し、セキュリティ性を高めています。





3LDKまるごとお得なリフォームパック


リフォーム お部屋を生まれ変わらせる

今までと部屋の雰囲気を変え、リフレッシュしたい!
マンションを賃貸住宅として、貸したい!

  • 子供部屋をご主人の書斎へ
  • 物置になっていた部屋を趣味の空間へ
  • 暗かった和室を明るい茶室風に

3LDK (例) 70u程度
クロス
275,000円
全室:壁・天井
色・柄ともに、約100種類から選べます。
フローリング
750,000円
LDK・廊下・洋室1・洋室2:L-45
クッションフロア
80,000円
洗面室・トイレ・キッチン・ソフト巾木
和室
70,000円
畳表替え・襖・障子張替え
塗装
25,000円
各室:枠廻り
クリーニング・工事
100,000円