
|

塗装は建物の美観をよくするだけでなく、紫外線や雨風から守る役目があります。
塗装の寿命は永久には続きません。
塗装の異変が見られる時は塗装の寿命がきてると言えるでしょう。
外壁塗装では、どんな塗料を使うかが一番の決め手になります。
10年ほどもつ塗料もあれば、数年でダメになってしまう塗料もあり、価格にも差があります。
塗りたての状態では差が出にくいので、ごまかして安い塗料をつかったり、本来重ね塗りすべきところを手抜きする悪徳業者がいるのも事実です。
また、大手のリフォーム会社でも、本当は外壁材の種類や劣化の度合いによって塗料を変えないといけないところを、同じ塗料しか使っていないケースもあるようです。
やはり外壁のリフォームを依頼するなら、信頼できるリフォーム業者をお選びください。
値段も大きなポイントですが、あなたの住まいをいたわる気持ちを大切にしてください。
※弊社では、各種塗料をそろえております。お気軽にご相談ください。
このような症状が出てきたら塗り替えの時期です

〈 外壁塗装価格表 〉
塗料の種類 | 特 徴 | 耐用年数 |
工事費価格(税抜き) (120u) |
水性アクリル塗料 |
外壁を塗装する際に用いられるもので一般的に用いられていたものです。安価ですが、その分耐用年数が低いのが特徴です。 |
6年〜7年 |
628,000円 |
水性ウレタン塗料 |
アクリル塗料に比べ、耐久性に優れます。一般的には、大手マンションの塗り替え工事で使われることが多い塗料です。 |
8年〜10年 |
658,000円 |
水性シリコン塗料 |
ウレタン塗料に比べ、さらに耐久性に優れた塗料です。防カビ性、防水性にも優れています。耐久性の高さと価格とのバランスが良く、おススメの塗料です。 |
10年〜15年 |
708,000円 |
フッ素塗料 |
高額になりますが、シリコン塗料よりもさらに耐久性に優れています。特に高層ビルの外装パネルの塗装などにも使用されています。 |
15年〜20年 |
788,000円 |
遮熱塗料 | 遮熱塗料は、太陽光のうち近赤外線領域の光線を高反射することにより塗膜や躯体の温度上昇を抑制することのできる塗料です。特に工場などのトタン屋根に多く使われていました。昨今の省エネ関心の高まりとともに住宅への利用の関心も高まってきている塗料です。 |
15年〜20年 |
978,000円 |
上記価格に含まれる工事内容
表示価格は、塗装面積120u(※)の価格です。
工事費は、足場費用、外壁塗装(下塗り・中塗り・仕上塗の合計3回塗装)、軒天・破風板・雨切り塗装、高圧洗浄を含みます。なお、鉄部・木部については、耐久性を考慮し、油性塗料を使用します。
※延べ床面積35坪 2階建ての家の塗装面積が、およそ120uです。(一坪は、3.3u。畳2畳分程度の大きさです。)
(注)耐用年数は、次の塗り替え時期の目安です。地域、立地条件、方角等により異なりますので、参考値としてお考え下さい。
上記価格に含まれない工事内容
雨戸塗装(税別)¥3000〜5000/1枚
【屋根塗装】遮熱塗装 税別2,500円/u
【屋根塗装】専用トタン塗装2回塗り 税別2,600円/u
【屋根塗装】カラーベスト屋根塗装 税別2,600円/u
【屋根塗装】コロニアル屋根アクリル塗装 税別3,200円/u
|

足場 | 790円/m2〜 |
---|---|
高圧洗浄 | 190円/m2〜 |
コーキング打替 | 740円/m〜 |
防水 | 3,150円/m2〜 |
|

※足場費用・外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・コーキングすべて込
日本ペイント (シリコン一般タイプ) |
800,000円〜1,000,000円前後 |
---|---|
日本ペイント (シリコン高級タイプ) |
1,000,000円〜1,200,000円前後 |
アステックペイントジャパン (高弾性ピュアアクリル) |
1,200,000円〜1,400,000円前後 |
TOTOオキツモコーティングス (光触媒) |
1,200,000円〜1,400,000円前後 |
クレッシェンド (高機能無機) |
1,200,000円〜1,400,000円前後 |
AGCコーテック (最高級フッ素) |
1,400,000円〜1,500,000円前後 |
|

家の外まわり全般のリフォームを外構工事(がいこう)、エクステリアリフォームと言います。
具体的にはフェンスや門扉の取り付け、駐車場のカーポートの設置などです。
また、最近ではガーデニングをされる方のために造園工事なども含まれます。
![]() ![]() | ![]() ![]() |
表札の付いた門扉は、ご家庭を訪れた方が、真っ先に目にするエクステリアです。門扉はまさに「お家の顔」ですから、センスの見せ所でもあります。 さまざまなタイプ、デザインをご用意しておりますので、お客さまのご家庭にぴったりの門扉をお選びいただけます。 | フェンス・塀は本来の役目である防犯性が最優先ですが、美観もまた大切です。アルミやブロックなどさまざまな素材のフェンスを取り扱っております。エクステリア全体のバランスや門扉と統一感などを考慮して選ぶとよいでしょう。 |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
アプローチとは門から玄関へと導く通路の部分です。歩きやすさに加えて、楽しさや美しさを演出することもできる部分なので、アプローチはお家の表情を豊かにするリフォーム箇所でもあります。 | ウッドデッキで季節を感じながら寛ぐひとときは、生活に潤いをもたらしてくれるでしょう。このため第二のリビングとも言われるウッドデッキは、リフォーム箇所としても大変人気があります。ウッドデッキを選ぶ際には、デザインとともに防腐、防白蟻や、耐水、耐紫外線など、耐久性も重要なポイントととなります。 |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
エクステリアリフォームの中でも、カーポート・ガレージは、特に慎重に設計する必要があります。車庫前面の道路状況を十分に考慮して、車の出し入れのしやすさや安全性を確保するリフォームプランを立てましょう。 | テラスにガラス張りなどの囲いがあるものをサンルームと言います。テラスやサンルームは、ガーデニングスペースとしても重宝しますし、リビングの延長として憩いの空間を広くとることもできます。 |