住宅ローンの選び方


|右向き三角1 住宅ローンの選び方

夢のマイホームを手に入れるために、ほとんどの人が利用する住宅ローン。この住宅ローンを利用するためには、色々な要件があります。
金利や返済方法などによって、月々の返済額だけではなく、総返済額も大きく異なってきますので、それぞれの特徴をしっかりと理解して、
適切なローンを選ぶ必要があります。

各種住宅ローンの特徴



返済方法(金利、期間) 物件条件 融資額 申し込み資格
財形
住宅融資
<金利>
・変動金利(5年固定)
<返済期間>
10年以上35年以下
(リ・ユース住宅は25年)
※完済上限80歳
<住宅床面積>
70〜280u
<その他>
支援機構の建築基準に
あてはまる住宅であること
など
最高4,000万円
(財形貯蓄残高の10倍まで)
※所要額の80%まで
●財形貯蓄を1年以上続け、
残高が50万円以上であること
●年収に占める全ての借入
れの年間合計返済額の割合
が、年収400万円未満の場合
は30%以下、400万円以上の
場合は35%以下
フラット35 <金利>
全期間固定金利
<返済期間>
15年以上35年以内
(60歳以上の場合は
10年以上)
※完済上限80歳
<住宅床面積>
戸建70u以上
共同住宅30u以上
<その他>
支援機構が定めた技術
基準に適合する住宅
建築費(土地代含む)が
1億円以下
100万円以上8,000万円以下
(建設費または購入価格の9割以内)
●年齢が70歳未満
●年収に占める全ての借入
の年間合計返済額の割合が
、年収400万円未満の場合は
30%以下、年収400万円以上
の場合は35%以下
民間融資 <金利>
・最長35年固定型
・変動型
・上限付変動型
・固定金利型
など
<返済期間>
最長35年
特になし 上限5,000万円〜1億円
※上限は評価額の80%以内が一般的
●年間返済額が年収の45%
以内(年収による)など
●前年年収が100万円以上等
年齢が満20



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: