==エコキュート==
給湯器は、快適な住まいづくりにとって最も大事な設備の一つです。
電化住宅を検討していらっしゃる方なら、一度は「エコキュート」という名称を聞いたことがあると思いますが、特徴や選び方については意外と一般には知られていないことも多いようです。
ここでは、リフォーム前にぜひ知っておきたいエコキュート選びのポイントをまとめてみました。
|
エコキュートとは

従来の電気温水器がヒーターで水を沸かすのに対して、エコキュートは自然冷媒式のヒートポンプシステムによって、熱エネルギーをつくります。
形態は、ヒートポンプユニットと貯湯ユニット(タンク)のふたつからなります。
エコキュートという名前は、実は関西電力の登録商標です。
国内の色んなメーカーが開発に携わり、コロナというメーカーが世界で初めて製品化、発売した商品です。
※ヒートポンプ…主にエアコンなどに利用されてきた技術
|
特徴
抜群の省エネ機能!
大気中の熱を取り込んでコンプレッサーで圧縮し、給湯の熱エネルギーを発生させるヒートポンプシステムなので、使用する電気エネルギーに対して3倍以上の熱エネルギーをつくり出します。
このため従来型の給湯器と比べて、光熱費も低減できます。
地球にやさしい!
ヒートポンプシステムの冷媒は、従来のフロン系冷媒ではなく、自然界に存在するCO2(二酸化炭素)を使用するので、オゾン層破壊や温暖化ガス排出の抑制につながります。
コストをお安く!
主にオール電化住宅で利用される時間帯別電力料金なら、昼間よりも割安な夜間電力を使用できるので、効率的なヒートポンプシステムの効果以上の節約にもなります。
|
エコキュートの便利な機能
エコキュートには、最先端の技術が凝縮された給湯器です。メーカーや機種によりさまざまな付加機能があるので、上手に設定してエコキュートを使用すれば、無駄を減らして省エネ効果を更にアップさせることが可能です。
賢く節約
それぞれの家庭のライフスタイルにあった湯量を過去の使用量などから判断して、
必要な量だけを湧き上げてくれます。
その他の便利機能
- 給湯や風呂自動お湯はり機能
- 浴室換気乾燥暖房機能
- 床暖房機能
- ミスト機能
- 小さなお子さんやお年寄りの入浴時でも安心安全なな双方向会話機能
- 音声ガイダンス機能
- 浴室リモコン機能
- キッチンリモコン機能
さらに、地震などの災害時に断水してしまった場合でも、タンク内のお湯を生活用水として利用することも可能です。浴室や給湯設備のリフォームの際には、エコキュート単体での機能だけではなく、住まい全体に必要な条件を考慮してしっかり検討するとよいでしょう。スマイラックスでは、家族構成や用途に合わせて、お客さまのご家庭に最適なエコキュートを提案することも可能です。お気軽にお問い合わせください。
|
機種別便利機能の一例
例)パナソニック エコキュート KUDシリーズ
リズムeシャワー
シャワーの流量を高速で変化させる節水機能
エコナビ
浴室内の人感センサーで湯の温度を調整する省エネ機能
酸素入浴
浴室や湯に酸素濃度の高い空気を送り込む快適機能
|
エコキュートの商品
|
パナソニック
給湯にかかる電気代は、月平均約1,000円(税込み)
年間のランニングコストを比較しても、割安感がはっきり
|
ダイキン
効率のいいヒートポンプ方式採用で、高い省エネ性を発揮。
さらに、主として割安な夜間電力を利用するので、ランニングコストはガス給湯器や石油給湯器に比べ断然おトクです。
|
コロナコロナ・エコキュートは、屋外の空気の熱を自然冷媒のCO2に移し、圧縮して高温にします。
この熱でお湯を沸かすため、安全性も高く従来の1/3のエネルギーでお湯が沸せます。
|
エコキュートのメリット・デメリット
|
エコキュートのメリット
•エコキュートはランニングコストが圧倒的に安い!
•火を使わないから安心・安全
•床暖房や浴室暖房もできる多機能型タイプがある
•補助金制度がある
•地震などの災害時に役立つ
•深夜電力を利用した場合給湯にかかる光熱費が抑えられる。
•機器価格が電気温水器と同程度である。
|
エコキュートのデメリット
•空気熱を利用するという機器の特性を活かせる昼間や夏場の電力を利用した場合給湯や暖房にかかる光熱費が著しく高くなる。
•訪問販売や量販店では機器価格が電気温水器と比較し大幅に高価である。
•ある程度のスペースを必要とする。
•瞬間的な湯沸しができない。
•設置場所や方法によって低周波騒音が発生する事がある。約40db
•修理費用が高価である。室外機の寿命は3万時間、約10〜15年で交換が必要になる
|
エコキュートの豆知識
エコキュートという名称は商品名ではなく、「自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯機」を総称する愛称として、さまざまな給湯機メーカーや電力会社が使用しています。「エコ」は環境にやさしいエコロジーや経済性に優れたエコノミーを表し、「キュート」は給湯そのものと、かわいいという意味が込められています。